Q

分子量はゲル濃度や泳動バッファーによって変わってくるのでしょうか。 カタログには分子量の前に~の印があります。 これは厳密な分子量の指標として示されるというわけではなく、大体の分子量が示されると考えてよいのでしょうか。

バンドの分子量のずれは、電気泳動バッファーの種類、組成、pHの違いにより、発生する場合がございます。 一方、ゲル濃度は、分子量のずれではなく、各バンドの分離パターンに影響します。 また、カタログ等に記載されている各バンドの分子量の値については、ご理解のとおりとなります。 弊社WEBの製品ページのFAQにも詳細情報がございますので、是非、ご参照ください。 (詳細説明:FAQより抜粋) 本製品に限らず、プレステインドマーカーを用いた場合、電気泳動条件により、移動度のズレ(サイズのズレ)が起きる可能性がございます。(下記の補足をご確認ください。) この場合、大変お手数をお掛けいたしますが、未着色のタンパクマーカーとプレステインドマーカーを並列で泳動し、CBBなどで染色した後に、各バンドのサイズをそれぞれ比較してご確認ください。(未着色マーカーでは、”移動度のずれ”は起こりません。) 一度、未着色マーカーと比較して各バンドのサイズをご確認いただければ、そのバッファー条件でのサイズの目安として、ご使用いただけます。 (補足) 市販の”プレステインド”と呼ばれる、「目に見える色素が予め結合しているタンパクマーカー」については、電気泳動バッファーの種類、組成、pHの違いにより、移動度が影響を受け、サイズのズレが起きる場合がございます。 例えば、同じトリス-グリシンバッファーでも、pHなどの違いで、サイズの”ずれ”が起り得ます。 どの位の影響を受けるかは、各バンドに結合している色素の種類や量に依存しております。 ですので、”プレステインド”マーカーにつきましては、本製品に限らず、あくまで目安としてご使用いただくことをお勧めいたします。(正確なサイズのご確認が必要な場合には、やはり未着色マーカーをご使用ください。)   なお、ゲルの濃度(%)の違いでは、泳動パターンは変わります(これは未着色マーカーでも変わります)が、同じ電気泳動バッファーを用いる限り、サイズ自体の”ずれ”は起り難いです。 ⇒例えば、本製品を未着色のタンパクと一緒に泳動した場合、泳動バッファーが変わると、未着色タンパクとマーカーの着色バンドとの位置関係に違いが出る可能性があります。(分子量サイズのズレが起きる。) 一方、ゲル濃度を変えただけの場合、その分子量による位置関係は変わりません。 この場合、未着色タンパク、着色バンドとも同じく分子量によって移動度が変動するからです。
お問い合わせはこちら