Q

製品概要を見るとゲルの濃度や泳動バッファーで数~10kDa程のサイズ差が出るようですが、15% Bis-Trisゲル、Tris-Glysineバッファーで60 ~65分泳動を行った場合、上から順にどのようなサイズで出てくるのでしょうか。 10本のバンド全てについてお答え下さると幸いです。

サイズ差については、ご使用になるバッファーに依存いたします。 「Tris-Glysineバッファー」では180,130,100,75,63,48,35,28,17,10(kDa)をご参照ください。 なお、ゲル濃度および泳動時間では、バンド間隔(バンドパターン)が変わってまいりますが、本来のサイズとの”ずれ”には大きく影響しません。 (補足)*本製品ページのFAQより抜粋いたしました。 本製品に限らず、市販の”プレステインド”と呼ばれる、「目に見える色素が予め結合しているタンパクマーカー」については、電気泳動バッファーの種類、組成、pHの違いにより、移動度が影響を受け、サイズのズレが起きる場合がございます。 例えば、同じトリス-グリシンバッファーでも、pHなどの違いで、サイズの”ずれ”が起り得ます。 どの位の影響を受けるかは、各バンドに結合している色素の種類や量に依存しております。 ですので、”プレステインド”マーカーにつきましては、本製品に限らず、あくまで目安としてご使用いただくことをお勧めいたします。
お問い合わせはこちら